アイスランド旅行 day3-1:地熱発電所 ヘトリスヘイジ発電所

アイスランド3日目はヘトリスヘイジ発電所と有名なハットルグリムス教会。
昨日までは街と海に行ってきましたが、今日は山側。
アイスランドの奥地の方へ向かいました。
 


目次
・1:ヘトリスヘイジ発電所
・2:周りの風景

目次

1:ヘトリスヘイジ発電所

アイスランド  ヘトリスヘイジ発電所
ヘトリスヘイジ発電所

アイスランド南西部にあるヘインギットル(Hengill)に位置する、世界最大クラスの地熱発電所になります。

アイスランドは火山島で、火山活動によって作られた島。
そのため地熱発電の規模は大きく、自国でのエネルギー供給率は高く、電力や住宅の暖を安価に得ているらしいです。

実際に言ってみると、激しい蒸気がいろんな場所から昇っていました、。
アドベンチャー映画でドラゴンでも住んでいるような場所でした、、

アイスランド  ヘトリスヘイジ発電所
ヘトリスヘイジ発電所
アイスランド  ヘトリスヘイジ発電所
ヘトリスヘイジ発電所

そして中にも入ってみたのですが、驚いたことに、、
「蒸気タービン」と言う蒸気を回転運動に変換する機械で使われていたのは日本の東芝の製品製でした、!
調べてみると、こちらは追加されたものらしく、最初は三菱重工製を使用していたらしいです。
日本のメーカーは凄いですね、。
(画像は荒いですが、。)

ヘトリスヘイジ発電所の場所はこちら▼

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • はじめまして。
    アイスランド旅行の記事、興味深く読ませてもらっております。数少ない貴重な情報ですね。
    ありがとうございます。

    へトリスヘイジ発電所はどのように行かれたのですか?その辺のお話も聞いてみたいです。

    実は私も行きたいと思っているのですが、
    レイキャビク発のツアーがあるのでしょうか?

    green energy tourというところツアーを行っているようですが、たまにしかやってないようです。

コメントする

目次
閉じる