屋外撮影や旅行には必須のカメラ クリップ!もうバックからカメラを取り出す必要なし!PEAK DESIGN キャプチャー

peak design capture
目次

毎回バックから取り出す煩わしさを解消!

旅行でカメラを持ち出したり、自然を取りに行くとき、
カメラをバックやカバンから出し入れするのがめんどくさくなるときはないでしょうか?
ストラップでも良いのですが、ぶらぶらして邪魔ですし重いカメラだと首が疲れますよね、。
今回紹介する”PEAK DESIGN キャプチャー”はそれらを解消してくれます!

[toc]

こんな人におすすめ

・自然写真を撮影する人
・屋外で歩きまわりながら撮影をする人
・複数カメラを携帯したい人
・ストラップで首が痛くなる人
・撮影で機動性を求める人
・屋外撮影でレンズを複数持っていく人

なぜ購入したのか?

ネイチャーフォトを撮影するようになって、大きめのズームレンズ(300mm〜600mm程度)で動物を狙いつつ、
風景などは広角で撮影する機会が多くあったのですが、
カメラを取り出すにしても、レンズを変えるにしても、
とにかく「リュックを一度おろして出し入れするのがめんどくさい!!」
ということに煩わしさを感じまして、友人のフォトグラファーからの紹介で使ってみることにしました。

使ってみた印象

まず「機動性が圧倒的に違う」ということに気が付きました。
その分、大事な撮影チャンスも逃す機会が少なくなり、より撮影に集中できるようになりました。

改めて思うと、カメラやレンズをバックから出し入れする時っていろんなリスクがありますよね、。
・落下のリスク
・撮影機会の損失
・時間のロス
・リュック内のごちゃつき(いろんな荷物を入れている場合)
・レンズの曇り(冬の場合など)
・また収納するために、上記のリスクが再度発生。

これらのリスクを回避するにはとても必要な器具であるかと思います、!

peak design capture 一眼レフカメラ装着シーン

装着の仕方

使い方は簡単です。
本体をリュックのショルダーに装着。
カメラの三脚穴の方にも台座を装着。(レンチも付属でついてくるので安心を!)
歩いている時の振動で緩む可能性もあるので、どちらもしっかりと締めてください。
これだけです。

使い方

本体に台座をスライドさせながらはめ込みます。
一眼レフなどをつける時は結構重さがあるので、不安になるかと思いますが、
ネジなどをしっかり装着する際に締めておけば問題ございません。
対応の重さはなんと90kgまで!!

また、取外す際に押すボタンのロック機能もあるので、
誤って外してしまうことも防止してくれます。

拡張性

さらに嬉しいのがカメラだけではなく、他の拡張機材を着ければ、レンズやGoPro などにも装着が可能。
私は2つ購入して、片方はGopro用 と片方はカメラ用として使用しております。
これによっていつでもハンズフリーにできるので、本当に屋外での移動しながらの撮影の際は重宝しますね!

peak design capture GoPro装着シーン

生涯保証

すばらしいのがpeak design のwebサイトを見てみると
「Guaranteed for life」つまり、「永久保証」を謳っております。
すぐに壊れるような怪しい機材が最近よく見かけますが、キチンと保証してくれる会社だと
信頼して購入して使うことができますね。

商品情報

まとめ

いかがでしたでしょうか!?
カメラやレンズだけではなく、周辺機器なども結構撮影スタイルに影響してくるので
是非快適に撮影するためにも検討してみても良いかと思います、!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる