デジタルマーケティングにコミュニケーションの全体像をまとめてみた。

なぜこれを作ったのかというと、webの制作を相談を頂きながら、「web作るのは意味があるのか!?」などを質問されることがちょくちょくありまして。。。

特にコミュニケーションの全体像を毎回説明するのが手間だったので、一般的にwebを作る意味を説明する資料が
あればいいなと思い、作成してみました、。
ユーザーがデジタルの各チャンネルにどのように遷移していくのかを、なんと無くこれでイメージをしていただければ幸いです。。
特にwebディレクターやプロデューサー、web関連の営業の方々に、この資料を活用いただいて
資料制作や説明負荷が下げられると嬉しいです。

【目次】
1:チャンネルとは?
2:デジタルマーケティングにおけるチャンネル
3:デジタルマーケティングにおける各チャンネルへの遷移図

1:チャンネルとは?

チャンネルとは、マーケティングにおいて、情報伝達経路を意味します。
チャンネルにおいては、3種類存在しておりまして、「販売チャネル」「流通チャネル」「コミュニケーションチャネル」に分けることができます。
デジタルマーケティングが普及しているこの時代には
「コミュニケーションチャンネル」は単純なる商品訴求や、情報提供に収まることはなく、
「ECサイト」での「販売チャンネル」にも変貌を遂げさせることができます。

2:デジタルマーケティングにおけるチャンネル

このチャンネルはどういうものを指すかというと、皆さんが普段使っている「webサイト」や「SNS」などです。
その中で細かく区分していき、下記のように役割をあてて、どんなチャンネルが必要なのかを当てはめていきます。

・キャンペーンサイト (プロモーションにおけるキャンペーン専用の受け口となる役割)
・ブランドサイト (ブランドや商品の世界観伝えて、ユーザーへの期待感を醸成する役割)
・ECサイト(販売が可能なプラットフォームの役割)

3:デジタルマーケティングにおける各チャンネルへの遷移図

特にこれといったデータは無く、一概にこのような例が当てはまるわけではないのですが、
LP(キャンペーン用のランディングページ)、ブランドサイト、ECサイトが存在する状態での遷移図を考えてみました、。

目次

4:まとめ

一概には言えないのですが、この資料で説明を試みたところ、ユーザーがどのような流れで、
webがどのような役割なのかを、比較的簡単に概要を理解していただくことができました。

また、課題があるであろう遷移フローや、コンテンツについてはこの資料の上に赤ペンを入れておけば、
全体(マクロ的視点)を見ながら、課題の箇所を確認(ミクロ的視点)ができるので便利だなぁと思いつつ。。

誰かのお役に立てれば幸いです、。。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる